汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしてる 季節はずれの雪が降ってる
2005年12月20日弟が県立の校内推薦に合格しました!!
おねえちゃん、あんたがこの時期になっても全く勉強しないもんだからヒヤヒヤして心配してたのに…(涙)
とりあえず、これで推薦がうけれるので良かったよホント…!(泣)
まだ確実に受かったわけじゃないけどね。
私は中学受験だったため、高校入試の制度とかまったくわからんけど、いまの入試形態ってすごいのね。驚いたよ。
聞けば面接の場で実技として自分がアピールしたいものなんでも披露して良いんだって。なんか…羨ましい。ま、あとちょっと筆記もあんのかな?お姉ちゃんよくわかりませんが;ごめん弟よ…(滝汗)
でもやっぱ合格して欲しいな。
さすがに親も姉弟が2人とも私立はキツイだろ…(まあ、いらぬ心配かもしれんが)…ただ、なんだかわたしがいま私立に行かせてもらってんのが今さらながらに申し訳なく感じてきたんで…。
弟にはやっぱ県立いって欲しい。あたしが出来なかったことだからね。県立のありのままを弟から聞くのも悪くないじゃん♪(笑)
そして文化祭とか行ってあたしがハッチャけるのだ!!!!(え)
弟もいま一生懸命がんばって勉強してるので、お姉ちゃんとして負けられないなって思う。今日も何十回頑張ろうって思ったことか。
今日の1リットルの涙はまた「いま生きていることがどんなに幸せなことなのか」ってのを考えさせてくれた。
よくウチの学校のご法話で「私たちは生きているんじゃなくて、生かされてるんだ」ってのをおしえられる。その通りだと思う。本当に。
私は自分ひとりだけの力で生きているわけじゃない、自分ひとりで育ってきたわけでもない。たくさんの心や命が私をつくってくれてうみだしてくれて生かしているんだって改めて思って涙がでてきた。
それと、池内さんの気持ちを考えたら涙がでてきた。
こういう話なんかを何回も普段から聞いてるとと人間は理解したつもりでもすぐ馴れてしまう。「またどうせ、生かされてるんだって話でしょ、もうわかったよ耳だこ」って思うときも正直あった。
…ぜんぜんわかってなかったんだなって今思う。
池内亜也さんって昭和63年の5月23日になくなってんだよね。
……私の誕生日から13日で亡くなったんだって。
私が生まれた年に亡くなられたことを知って自分を恥じました。
「なんでこんなにいいかげんに生きていられるんだ私は」って自分を恥ずかしく思った。あんなに頑張って生きようとしていた彼女が死んで。いま頑張ってないわたしがこの世に生をうけて。
……世の中おかしいぜ、不公平だぜ……まったく…。
だから。だから。
「もっと頑張ろう」ってお父さんと一緒に涙を流しながら思ったのでした。頑張ります。頑張ります。くじけないように頑張ります。
マフラーやっと半分くらい編んだ…。1回キレそうになった…。
毛糸が編んでもらう身分のクセしてクーデター起こしやがったので…。思わず、キェェェェェェ!って引きちぎりそうになったよ(笑)
…やだ、真田みたいっ☆
真田といえば…。
今月のラジプリのマンパは私の大好きな皆川さんと彼ですね。
あ、言っとくけど「私の大好きな」は皆川さんしか修飾しないからネ。知ってる?andは同じ品詞しか結ばないんだよ〜(笑)
明日やっと鈴のミニアルバムを取りにいけますっ!!!六花いはく、結構良かったらしいので早く聴きたい限りですムフフ♪
シンクロ3巻!!
し、閑雅さまのお顔ってなんか激しくないですか…?
個人的に、好きな顔とそうじゃない顔がたくさんあって…微妙だ…。
なんか今では真栗のが好きになってきたゾ…(お〜っと?!)
でもやっぱかっこいいんだ…閑雅さま……(笑)
でもでも!
やっぱ千里せんせいがイチオシ…!(ごぱあっ)←吐血中
3巻って千里せんせいあんま出ねーな、チキショウ…。
寝起きの機嫌悪い千里せんせいの顔がたまらんのですが!!(悦)
つか十夜クンかわいーなー…(萌)
なんかブリーチでいう花太郎的ポジションだと私は思います…!
あっ、だから浮かんだ声優が宮田さんなのか?!(謎)
でもあとから考えると久川さんでもいいよーな…。
南ちゃんはなんとなくいやですっ。
小牧ちゃんのほんとうはずっとお姉様に会いたかったの…って気持ちに
めっちゃ感動して泣いてしまったよー><ずびっ(鼻水)
草芽もかわゆいよなー…「俺の姉ちゃんだ―!」って(笑)
あんなきゃわゆい弟欲しい……ってさっきちょっとだけブラコンちっくなとこ見せたばっかなのにもうコレですかアタシは(爆笑)
「お姉ちゃんがもし推薦で面接受けられるんやったら実技はなにすると?」って弟に聞かれたので、しばらく考えてから、
「歌が好きなので歌うたいますって言うかも」つったら弟が「じゃあ、あれ歌いーよ!なごり雪!!」って。
なごり雪ってどうなの(笑)って返したら、試験官には意外とそんなのがウケるんじゃない?って話しになって。
そうそう、だからタイトルはなごり雪なのよ!(何ですかそれ)
そうか…実技か………。
じゃあ、私「なごり雪」歌います!!!!!!!
おねえちゃん、あんたがこの時期になっても全く勉強しないもんだからヒヤヒヤして心配してたのに…(涙)
とりあえず、これで推薦がうけれるので良かったよホント…!(泣)
まだ確実に受かったわけじゃないけどね。
私は中学受験だったため、高校入試の制度とかまったくわからんけど、いまの入試形態ってすごいのね。驚いたよ。
聞けば面接の場で実技として自分がアピールしたいものなんでも披露して良いんだって。なんか…羨ましい。ま、あとちょっと筆記もあんのかな?お姉ちゃんよくわかりませんが;ごめん弟よ…(滝汗)
でもやっぱ合格して欲しいな。
さすがに親も姉弟が2人とも私立はキツイだろ…(まあ、いらぬ心配かもしれんが)…ただ、なんだかわたしがいま私立に行かせてもらってんのが今さらながらに申し訳なく感じてきたんで…。
弟にはやっぱ県立いって欲しい。あたしが出来なかったことだからね。県立のありのままを弟から聞くのも悪くないじゃん♪(笑)
そして文化祭とか行ってあたしがハッチャけるのだ!!!!(え)
弟もいま一生懸命がんばって勉強してるので、お姉ちゃんとして負けられないなって思う。今日も何十回頑張ろうって思ったことか。
今日の1リットルの涙はまた「いま生きていることがどんなに幸せなことなのか」ってのを考えさせてくれた。
よくウチの学校のご法話で「私たちは生きているんじゃなくて、生かされてるんだ」ってのをおしえられる。その通りだと思う。本当に。
私は自分ひとりだけの力で生きているわけじゃない、自分ひとりで育ってきたわけでもない。たくさんの心や命が私をつくってくれてうみだしてくれて生かしているんだって改めて思って涙がでてきた。
それと、池内さんの気持ちを考えたら涙がでてきた。
こういう話なんかを何回も普段から聞いてるとと人間は理解したつもりでもすぐ馴れてしまう。「またどうせ、生かされてるんだって話でしょ、もうわかったよ耳だこ」って思うときも正直あった。
…ぜんぜんわかってなかったんだなって今思う。
池内亜也さんって昭和63年の5月23日になくなってんだよね。
……私の誕生日から13日で亡くなったんだって。
私が生まれた年に亡くなられたことを知って自分を恥じました。
「なんでこんなにいいかげんに生きていられるんだ私は」って自分を恥ずかしく思った。あんなに頑張って生きようとしていた彼女が死んで。いま頑張ってないわたしがこの世に生をうけて。
……世の中おかしいぜ、不公平だぜ……まったく…。
だから。だから。
「もっと頑張ろう」ってお父さんと一緒に涙を流しながら思ったのでした。頑張ります。頑張ります。くじけないように頑張ります。
マフラーやっと半分くらい編んだ…。1回キレそうになった…。
毛糸が編んでもらう身分のクセしてクーデター起こしやがったので…。思わず、キェェェェェェ!って引きちぎりそうになったよ(笑)
…やだ、真田みたいっ☆
真田といえば…。
今月のラジプリのマンパは私の大好きな皆川さんと彼ですね。
あ、言っとくけど「私の大好きな」は皆川さんしか修飾しないからネ。知ってる?andは同じ品詞しか結ばないんだよ〜(笑)
明日やっと鈴のミニアルバムを取りにいけますっ!!!六花いはく、結構良かったらしいので早く聴きたい限りですムフフ♪
シンクロ3巻!!
し、閑雅さまのお顔ってなんか激しくないですか…?
個人的に、好きな顔とそうじゃない顔がたくさんあって…微妙だ…。
なんか今では真栗のが好きになってきたゾ…(お〜っと?!)
でもやっぱかっこいいんだ…閑雅さま……(笑)
でもでも!
やっぱ千里せんせいがイチオシ…!(ごぱあっ)←吐血中
3巻って千里せんせいあんま出ねーな、チキショウ…。
寝起きの機嫌悪い千里せんせいの顔がたまらんのですが!!(悦)
つか十夜クンかわいーなー…(萌)
なんかブリーチでいう花太郎的ポジションだと私は思います…!
あっ、だから浮かんだ声優が宮田さんなのか?!(謎)
でもあとから考えると久川さんでもいいよーな…。
南ちゃんはなんとなくいやですっ。
小牧ちゃんのほんとうはずっとお姉様に会いたかったの…って気持ちに
めっちゃ感動して泣いてしまったよー><ずびっ(鼻水)
草芽もかわゆいよなー…「俺の姉ちゃんだ―!」って(笑)
あんなきゃわゆい弟欲しい……ってさっきちょっとだけブラコンちっくなとこ見せたばっかなのにもうコレですかアタシは(爆笑)
「お姉ちゃんがもし推薦で面接受けられるんやったら実技はなにすると?」って弟に聞かれたので、しばらく考えてから、
「歌が好きなので歌うたいますって言うかも」つったら弟が「じゃあ、あれ歌いーよ!なごり雪!!」って。
なごり雪ってどうなの(笑)って返したら、試験官には意外とそんなのがウケるんじゃない?って話しになって。
そうそう、だからタイトルはなごり雪なのよ!(何ですかそれ)
そうか…実技か………。
じゃあ、私「なごり雪」歌います!!!!!!!
コメント